リカルドが乗ことになったアルファタウリのハンガリーでのアップグレードを分析する

出典:

www.formula1.com

 アルファタウリ AT04 は、ここ数年のレッドブルの妹チームのマシンとして最強ではない。予選ではアルファロメオよりもややペースがあったに過ぎず、リアが高いときのダウンフォースが弱点で、低速コーナーに苦戦している。

 イギリスグランプリには、数か月前から計画されていた大きなアップデートを投入し、特に低速コーナーでのリアエンドのグリップ改善を狙った。このアップグレードには次のフェーズが存在し、今週のブタペストでの投入が予定されており、角田裕毅とその新しいチームメイト、ダニエル・リカルドがハンドルを握る。

 シルバーストンでの主なアップグレードは、新型のフロア、ボディワーク上部と、ディフューザーだった。ミディアムダウンフォース仕様の新型リアウィングも投入されたが、こちらは別個の開発である。

トンネル吸気部周辺

 気流の向きを調整することでアンダーフロアのパフォーマンスを上げようとする試みは、トンネルの吸気口から始まる。フロアの先端が持ち上げられ、アンダーフロアを抜ける気流の総量が増加した。向かってくる気流をアンダーフロアと側方へのアウトウォッシュとにどれくらい分岐させるかどうかは、フロアを最大限に機能させるのに重要な意味を持つ。

AT04 のフロア前端は持ち上げられた

 気流のアウトウォッシュは、アンダーフロアのトンネルを抜ける気流の速度を上げるのに用いられる。アンダーフロアとその周囲との圧力差によって、フロアで発生するダウンフォース量が決まる。アンダーフロアの気流は、低圧の方へと流れ込む。より速く流し込むことができれば、ダウンフォースは強くなる。外側の気流によってフロアの密閉度を高めれば、アンダーフロアの気流は速くなる。

 だが、使える気流の総量は限られている。アンダーフロアの気流と、側面にアウトウォッシュする気流との分岐を最適化することは重要で、これは、この気流をいかに速く流すかによって決まる側面を持つ。ここでヴォーテクス・ジェネレータ(小さな突起により気流を回転させ、周囲の気流を加速する)が、威力を発揮することとなる。

 つまりアルファタウリはフロアの先端を持ち上げると共に、このヴォーテクスを強化するため、トンネル入口の天井とベーンの形状を変更し、新たに大容量を取り扱えるようにしたのだ。

 このフロアとフェンスの変更によって気流も変化するため、これ最適化した新しいフロアエッジが必要になってくる。フロアエッジにひとつだけ認められているウィングは、切り欠きの向こうのアンダーフロア後部へ向かって、内側に伸長されている。これによって気圧を調整してフロアエッジの密閉度を増し、トンネルで発生するダウンフォースを増加させている。

ひとつだけ認められているフロアエッジのウィングは伸長され、内側へ曲げられ、カットアウトを通してフロアの裏側へ向けられた。これにより、アンダーフロアのトンネルを密封度を高めるための気圧を調節するデバイスとなっている
リアのボディワーク

 リアのボディワーク上部は幅が広げられ、キャノン形が強調された。アルファタウリの主張によると、このことで向きを変えたり旋回したりする時の気流の乱れが削減されるとのことだ。

 幅の広いボディワークによって静圧が増し、この部分に向かってくる気流と交差することによる乱流への抵抗力が増す。このことで、この部分の気流は更にしっかりと、かつ一貫性のあるものになり、引いては、下にあるフロアエッジの効率性を高めることができるのだ。

幅が広がったリアのボディワークに併せて再設計された AT04 のリアウィング(左がオーストリア仕様、右がシルバーストン仕様)
ディフューザー

 トンネル出口のディフューザーウォールは外側へ湾曲しており、気流の横方向への広がりが強化された。これにより、気流がリアタイヤから離されるように引かれるため、リアタイヤによるディフューザーの閉塞が抑制される。

リアウィング

 ミディアムダウンフォース仕様のリアウィングが改良され、中央での荷重が大きく、両端は小さくなった。この楕円形に近づいた形状によって、少ないドラッグで同等のダウンフォースが得られているようだ。

 この規模のアップグレードを投入したものの、シルバーストンでは2台とも Q1 落ち、決勝では角田裕毅とニック・デ・フリースがそれぞれ16位、17位という、チームにとって残念な結果となった。

 とは言っても、シルバーストンのレイアウトは、次のハンガロリンクのような低速コーナーのパフォーマンスが重要視されるものではない。

アルファタウリにとって、シルバーストンはマクラーレンのような躍進にはならなかったが、ハンガロリンクで更なるアップグレードが予定されていることもあり、チームは今回のパフォーマンスに満足している

 シルバーストンで計測された圧力データによると、アップデートによって狙い通りのダウンフォースが得られていたことを示していたものの、マシンのバランスを決め切れなかった。チーフ・エンジニアのジョナサン・エドルズはシルバーストンの金曜夜に、こうコメントしている。「分析したところ、実際にアップデートはよく機能していた。FP2 ではマシンを更に変更したのだが、ソフトタイヤによるショートランにおいて、2台のマシンともバランス面でスイートスポットを外してしまったと言っていいだろう。フロントエンドが足りず、ここではこれがラップタイムに致命傷を与える」

「高い気温もフロントタイヤのオーバーヒートを悪化させ、フロントのグリップを失った。だから、より良いバランスが得られれば、ラップタイムは改善できると考えている」

「要約すると、アップデートによる効果はデータ上で確認できたから、今夜の仕事は、そのパフォーマンスを引き出してラップタイムに結びつけるために、セットアップやドライビングで何が必要なのかを見つけることだ」

 テクニカル・ディレクターのジョディ・エギントンはこう付け加えた。「ここに持ち込んだ空力アップデートは、ほぼ期待通りの効果を示したが、シルバーストンでの順位を上げるほどではなかった。ハンガリーで予定されている更なる空力アップデートは、トラック上の順位を回復し、目標を達成するための重要なステップとなるだろう」